サウンドアンサーバックシステム LOCK音

オフィシャルWEBサイト

アンサーバックシステムといえばLOCK音
ドアロックサウンドにこだわってます

FAQ よくある質問
  • facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • Google+

製品について

LOCK音のヴァージョンの違いは?

LOCK音アンサーバックシリーズは現在、

Ver.2.0~Ver.2.6まで全5種類あります。

各ヴァージョンに付属しているサイレンは5種類とも音色が異なり、ロック/アンロック時の音が違います。

購入前にLOCK音サウンドコレクションで音を聴いて、あなた好みの“LOCK音”を見つけてください!

LOCK音は何ができますか?

LOCK音サウンドアンサーバックシステムは、海外TVドラマやハリウッド映画など、クルマをドアロックするシーンに登場するカッコいいドアロックサウンドを簡単に作り出すことができます。

ドアロック時の音の回数、ドアアンロック時の音の回数を、それぞれ0回~15回まで任意に設定できます。

また1回に出る音の長さ、複数回数鳴らす場合の音と音の間隔など、自分好みのアンサーバックサウンドを自由自在に設定変更することができます。

取り付けについて

どんな車にも取り付けられますか?

国産車、輸入車問わず、ほぼすべてのクルマに取り付けることができます。
※旧型のメルセデス・ベンツやフォルクスワーゲンの一部車両において、空気の正負圧によりする車両は、電気信号に変換するための「VP-SW」が必要となります。
※最新型のメルセデス・ベンツは施錠・開錠の電気信号を制御する「MB専用 特殊リレーセット」が必要となります。
※2009年以降に製造されているアメ車で施錠・開錠がMOS-FETにより制御されている車両は「MOS-FET対策用リレーセット」が必要となります。
※2009年3月以降ドイツ生産されたMINIは、「2重ロック信号取り出し用PINコネクター」が必要となります。

LOCK音を取り付けると、純正アンサーバック音は消えますか?

自動車メーカー標準装備のアンサーバック電子音は、
メーカー製造時に組み込まれている装備なので、
自動車メーカー販売店で設定を変更する必要があります。

お近くの自動車メーカー販売店にご相談下さい。

素人ですが、私でも取付けできますか?

“LOCK音”は、電気の知識があるショップで作業することを前提に開発した商品です。
エンジンルームから室内への通線、室内純正部品の取り外しなど、電気知識以外のノウハウも必要となります。
配線接続をするためには、電源を調べるためのテスターが必要です。
また車両側の配線とLOCK音製品の配線を接続するには、接触不良を防ぐため、ハンダ付けによる接続を推奨しています。
上記内容における技術と工具と知識がない、素人の方が作業することはオススメしません。

購入について

オンラインショップから注文しましたがメールが届きません。

携帯端末からご注文いただく場合、
通信キャリア専用で登録された
メールアドレス
(例)xxxx@docomo.ne.jpやxxxx@softbank.ne.jp
などでご登録いただいた場合、
500文字以下の文字制限があるため、
こちらからの
注文受付確認メールや発送メールが
受信できません。


ご注文の際は、必ず
プロバイダと契約している
文字制限のないメールアドレス
または
Gmail 等、フリーメールアドレスを
ご利用下さい。


インターネット経由で受信可能な場合でも
利用されているメールソフトによっては
スパムメール扱いとなって
自動的に迷惑メールホルダーに
移動している場合もあります。


受信ホルダーに届いていない場合は
そちらもご確認下さい。

LOCK音はどこで購入出来ますか?

LOCK音は全国の取扱店で購入出来るほか、ご覧いただいているこのサイトからも購入出来ます。

購入ページはこちら

当サイトに掲載している全国の取扱店 以外でも購入していただくことは可能なので、
行きつけのショップさんでご相談下さい。

また、総発売元クラフトマンのオンラインショップでもご購入出来ます。
クラフトマンオンラインショップ