サウンドアンサーバックシステム LOCK音

オフィシャルWEBサイト

アンサーバックシステムといえばLOCK音
ドアロックサウンドにこだわってます

コントローラー接続要領/LOCK音サウンドアンサーバックシステム

2017/05/08
  • facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • Google+

LOCKon-panf-p4
LOCK音サウンドアンサーバックシステム
ALL車種 汎用タイプを接続する要領ですが、

LOCK音サウンドコントローラーの配線は8本。
その中で車両配線と接続するのはたったの5本。
1.赤色線=車両側の常時+12V電源
2.黒色線=車両側ボディーアース
3.黄色線=車両側ロック+信号線
4.青色線=車両側アンロック+信号線

※車両側ロック+信号線およびアンロック+信号線というのは、
ドアロックまたはアンロックしたときだけ一瞬流れるプラス電源。

5.紫色線=車両側イグニッション電源またはアクセサリー電源
※輸入車の場合、給油口のみ反応するドアロック信号線に接続する場合、
紫色線は接続しなくてOK。

6.白色線
7.橙色線
白色線と橙色線は配線を結合するだけなので
車両側と接続はしません。

8.茶色線=LOCK音専用サイレンの黒色線と接続

当社に車両データがある場合は、車種別配線図を参考に
配線を接続すればOKですが、
車種別配線データが無い車両は
テスターを使用して、車両側の電源を調べる必要があります。

LOCK音サウンドアンサーバックシステム
基本的にドアロックおよびアンロックが
電気によって作動する車両であれば、
全ての車両に装着することができます。

-